![]() |
![]() |
![]() |
||||
ご意見・お問合せは≫home@jsc-ehime.com | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JSCよさこいミーティングin馬路村
天気予報は”雨”もしくは”雪”...それもかなりの寒さとか... 家族からも「車で行こうよぉ...」なんて話まで出る始末。 「いやいや、バイク(三輪含む)乗りはバイクに乗らんと!!」と、なかば天邪鬼的な考えで強行した今回のツーリング。 (最後まで車にするか、サイドカーにするかを悩んでいたのは、実は私でしたが...) 行ってみれば、寒かったものの空は『快晴!!』 う〜ん、やっぱり私は『晴れ男!?』 それでは『JSCよさこいミーティングin馬路村(1月21日〜22日)』レポート、いってみましょう!! ![]() ![]() まずは毎度の我家の『出発の図』 石鎚SAで集合。今回の参加台数は3台。寂しいですぅ... ![]() ![]() 高知道の『立川SA』で休憩。 山の中はかなり寒かったです。 ![]() ![]() 高知県夜須町の『ヤシィ・パーク』にて昼食。 今日のメニューは”カレー”です。 ![]() ![]() 腹を満たした後は『馬路村』へ一直線〜!! 1.5車線のワインディングを抜けていきます。 ![]() ![]() バイクハウス阿部の昔のお客様がこの辺りにお住まいとのことなので会いに行くことに。 途中の一コマ。 ![]() 10年ぶりくらいの再会らしいです。 ![]() ![]() 宿の『馬路温泉』に到着。 先に到着していた京都の神谷さんが迎えてくれました。 ![]() ![]() ![]() JSC本部の小関さんの乾杯で宴会に突入です。 ![]() ![]() ![]() ![]() よさこいMTは料理が盛りだくさんです。刺身に鍋(2種)に大皿料理にと食べ切れません。 高知支部の人曰く、「高知の人間は足りなくなることが嫌い!!」だそうです。高知の人柄を感じさせられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 所々で、熱い『サイドカー談議』が繰り広げられています。 吉永さんに教えてもらった「今まで60`でしか周れなかったコーナーを90`で周る方法」、 チャンスがあったら試して見ます(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宴会終了後、100円15分の『快感』に身をゆだねる人と、『苦痛』に苦しむ人の図。 ![]() ![]() 次の朝、朝食の図です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加車輌etc...。 バイクたちも霜が降りて寒そうです。 ![]() ![]() 今回の一番の注目車輌でしたね。刀ですけど、フロント・リア共に片持ち。 フロントはどえらい押しの強さを感じますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 解散前に、皆さんで『観光』の図。この時ばかりは童心に戻ります。 ![]() ![]() こんなモノもありました。『インクライン』という乗り物で、急勾配を水の力で上がっていくそうです。 ![]() ![]() 『インクライン』の乗務員さんと一緒に。 ![]() ![]() 高知南部は不思議なところです。変わった看板がいろいろあったので撮ってみました。 『エチオピア饅頭』とは一体... 機会があれば食してみたいと思います。 ![]() ![]() 一路愛媛へ。 ![]() 石鎚SAで解散です。最初にも言いましたが、ホントに天候に恵まれたいいツーリングでした(寒さを覗けばですけど)。 高知支部の皆さん、楽しいミーティングをありがとうございました。来年も楽しみにしています。 参加した皆様、お疲れ様でした〜!! |
![]() |