![]() |
![]() |
![]() |
||||
ご意見・お問合せは≫home@jsc-ehime.com | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 全国ミーティングも2日目に突入。 今日は待ちに待った『富士スピードウェイ体験走行』の日!! さぁ〜、とっとと2日目ツーレポいってみましょう!! Vol.2
|
|
![]() |
![]() |
「おはようございまぁ〜す♪」 まずは愛媛支部、『朝食の図』から。 | |
![]() |
![]() |
朝から元気(!?)な、ABEZ匠コンビ。 | 今日の予定(ツーリング)をお二人で立てられているみたいです。 |
![]() |
![]() |
愛媛支部の朝のミーティング風景。 | |
![]() ![]() |
|
今回のフルメンバー(21人)で『集合写真』 フルメンバーに自分が居ないと寂しいので端っこに付けさせてもらったのですが... 逆に寂しい写真になったような気がしますぅ...(^。^;) |
|
![]() |
|
今回の会場の風景。 雑木林の中の『サイドカー軍団』...う〜ん、出撃を待つ”レジスタンス”の様に見えるのは私だけでしょうか... |
|
![]() |
|
『高知支部』のやんちゃな...もとい、元気な方々です。 | |
![]() |
|
参加者全員での『集合写真』 今回は300人を越える参加人数だったそうです。 ちなみに愛媛支部は向かって左端の中段辺りです。 |
|
![]() |
|
ここで、サーキットになんぞ興味のない妻と子供達は『富士急ハイランド』へ向かいました。 ということで、今日のパッセンジャーは山下くんに勤めてもらいます。 『サーキット許可ステッカー』を貼って、いよいよ出発です。 |
|
![]() |
![]() |
大野さんと山本さんは見学組み。 | 道中のワインディングで、チョイト『肩慣らし』。 |
![]() |
|
『富士スピードウェイ』到着ぅぅぅ〜♪♪♪ | |
![]() |
![]() |
集合場所の駐車場に着くと、どえらい”スキール音”が聞こえていたので、 何かと思えばミニコースで”ドリフト”をやっていました。暫し見学。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
富士には総勢100台以上来ていたそうです。サーキット走行は今回の目玉だけあって人気ありますね。 | |
![]() |
変わったサイドカーを見つけました。 バイク側もオリジナルらしいです。 さすが全国MT!! いろんなSCが見れますね。 |
![]() |
![]() |
長ぁ〜い、長い、富士のストレート!! | パドック入りを待つ、参加車輌。 |
![]() |
![]() |
『高知支部』の方々がいきなり工具を出して何か始めています。 ん...マフラーの『バッフル』を外していました。こういうノリ、大好きです。 |
|
![]() |
![]() |
ワクワクしながら待機中の瀬村さん。 | 二日酔いで待機(ダウン?)中の山下くん。 この飲んべぇめ!! |
![]() |
![]() |
富士山を見上げ、気合十分の私(富士山、見えてないって!!)。 クラスは当然『高速クラス』を選択。 | |
![]() |
間もなくコースインです。 |
![]() |
![]() |
先導車のニーラーが、デモ走行を兼ねて、先にコースインしていきます。 ストレートではけっこうな迫力でした!! |
|
![]() |
|
サーキット走行開始です。 初めは皆さん隊列組んでそろそろって感じです。 | |
![]() |
|
『ドマーニ軍団』は最後尾からの出発。 | |
![]() |
|
1週目が終わると、バラバラと崩れ始め... | |
![]() |
|
最後はもうゴチャゴチャです。 やっぱ、おとなしくしていられない方々ばかりのようです(笑)。 | |
ここ↓から山下くんが撮った『パッセンジャー席からのアングル』でお楽しみください。 |
|
![]() |
先導のニーラー。 ニーラーのパッセンジャーの動きってはじめて見ました。(でも、私はやっぱライダーがいいなぁ〜) |
![]() |
![]() |
後ろから、爆音を響かせながら『高知支部』登場です。 | こちらのパッセンジャーさんも気合入ってます。 |
![]() |
![]() |
こちらの方(ちなみに高知支部)も... | 気合入ってます!! |
![]() |
![]() |
ドマーニを追いかける隼!! | 杉浦さん |
実は先頭のダンゴ集団の写真を上手く切り抜いただけですけど...(^。^;) | |
![]() |
![]() |
坂本さん | 大和田さん |
コースイン前に奥様にレクチャーしていた効果バッチリですね。 (写真は右コーナー進入前です。) |
|
![]() |
![]() |
中平さん御夫妻 | 走行終了後の座談会? |
結論から申しますと、初めから先頭集団に入ってしまうとオフィシャル(先導車)で詰まってしまって、 ダンゴ状態になりあまり走れませんでした...(体験走行だから当たり前ですけどね。) 初めは後ろの方に居て、追い上げていくやり方のほうが良かったかなぁ〜と思いました。 しかし、サーキットの広さやグリップの良さ、路面のフラットなことがどんなに走りやすいかなど、 クローズドコースの良さは十分に堪能できました。 なにより、F1より先に走ったって事がうれしいですね。 いい経験させていただきました。(^。^)b 動画がJSCのHPの掲示板191にアップされています。 http://www.jsc.org/japanese/index.html |
|
続いてこちらは『富士急ハイランド』組 | |
![]() |
![]() |
こちらも絶叫マシンを十分に堪能してきたようです。
しかし我が子よ(左写真の右側)。 ビジュアル的には面白いのだが、もう少しカワイク怖がって欲しいな...女の子なんだから(^。^;) |
|
サーキット走行終了後、私と山下くんは出身大学が近くにあるので、 皆さんと別れて15年ぶりに母校を見に行くことにしました。 |
|
![]() |
![]() |
まずは大学の頃、よくバイクで来ていた丸太小屋レストラン『びんずる』で昼食。 | |
![]() |
![]() |
山下くんは今なお人気定番メニューの 『とうふステーキ』を注文。 |
玉葱嫌いの私はこれも定番の 『びんずるライス』を注文。 |
15年前と同じメニューに二人で感動し、思い出話に華を咲かせました。
山下くんが当時を懐かしみながら語っていました... 「この先の下りの右コーナーで西原が転んだっけ...」 「...のS字で西原が転んでたよなぁ...」...ってオレの転倒ネタだけかいっ!! |
|
![]() |
間もなく大学です。この標識もなつかしぃぃぃ〜!! |
![]() |
|
大学到着です。
さすがに15年も経つと、新しい校舎が建っていたり、正門の位置が変わっていたりと、 ずいぶん様変わりしていました。 二人で当時を懐かしみながら、15年前からある大学前の商店で”缶コーヒー”を買いました。 行きは少し渋滞にもあいましたが、帰りは空いていたので 『昔懐かしいワインディング』を堪能しながら帰路に着きました。 (山下くんは”パッセンジャー”にも目覚めてきたそうです。) |
|
![]() |
![]() |
ホテルに着くと夕食が始まるところでした。中平さんに乾杯の音頭をとってもらい... 「かんぱ〜い!!」 宴会の始まりです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
『富士急組』も合流し、みなさん盛り上がってます!! |
![]() |
![]() |
二日目の抽選会 | なにはともあれ、まずは『乾杯』 |
![]() |
![]() |
今回の最高齢者の方。 8?歳現役ライダーだそうです。 すばらしい!! |
捕まった図...(笑) |
![]() |
![]() |
夫婦でサーキット走行もバッチリ決まっていた、 大和田さん御夫妻 |
「オレの飲み物が無えぞぉぉぉ」と これまた怒ってるわけではございません。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
二日目抽選会も、い〜っぱい景品をいただきました!! | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
『ダヤン』の作者、池田あきこさんに サインをしてもらう希世乃ちゃん。 |
池田さんを囲んで、記念撮影!! |
今回も始まりました。愛媛支部恒例(?)ジュースジャンケン!! はたして今回の敗者は... | |
![]() |
![]() |
言いだしっぺの大野さん、 余裕のガッツポーズで一抜け。 |
決勝戦。
高々とコブシを上げ勝ちを宣言する瀬村さん。 はい...負け犬は私です(T‐T) |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
勝利者の方々の喜びの図 |
![]() |
|
負け犬の図...山下くんの笑顔に敗北感を味わい、
大和田さんの差し伸べた手が悲壮感を助長しています。 この悔しさを胸に「次は勝つんだ...」と歯を食いしばり心に誓いました... 明日は早くに出発するので抽選会の後、ミーティング&二次会を開きました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
皆さん、今回のミーティングの良き思い出を語られています。 | |
![]() |
|
「今回はお疲れ様。また来年も会いましょう!!」 | |
![]() |
![]() |
![]() |
他支部の方も加わり、まだまだ宴は続きます。 |
![]() |
|
お酒を抱えて、数々の武勇伝を持たれているこの人も乱入して来ました。
愛知支部ナベナホさま。バッチリ載っけさせて頂きましたよ(約束守りました)。 いろいろな人を交えながら、
|
全国ミーティングの最後の夜はふけてゆくのでしたぁ.........Vol.3につづく | |
レポート by 西原 富和 |
![]() |
![]() |
![]() |