![]() |
![]() |
![]() |
||||
ご意見・お問合せは≫home@jsc-ehime.com | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JSC西日本秋のサイドカーミーティング in 松江 (二日目) |
|
11月11日(日) |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
イカの刺身、カレイの開き、温泉卵、サラダ・・・・・、朝食です。 | |
駐車場は、雨は降っていなかったのですが、 夜中に降ったらしくビショビショで〜す。 |
![]() |
Eいずもまがたまの里伝承館 |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
お土産に、「まがたま」を買って、さ〜あ帰路へ。 雨に降られませんように。 |
F亀嵩驛 映画「砂の器」の舞台になった、JR木次線の亀嵩駅 どんだけ〜、かめだけ〜? |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 寒かったので、温かいおそばを注文。 汁には味がついていません。 そばつゆを足して食べま〜す。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
日頃の行い良く?、トロッコ列車「奥出雲おろち号」も到着。 こちらは2台のサイドカーが着きません。1名の・・・で、はぐれてしまいました。 携帯で連絡も取れず・・・・・、とうとう雨も降り出し・・・・・。 |
|
G道の駅奥出雲おろちループ橋 |
|
![]() |
はぐれた2台と、ここで合流。 あれ、またまた、トロッコ列車「奥出雲おろち号」です。 今度は、紅葉の中を走っています。 |
R314東城街道の道沿いには、何組ものビデオカメラマン(鉄道マニア?)が待機していました。 | |
H道の駅遊YOUさろん東城 |
|
![]() |
今回、一番目立ったサイドカーと、 初めて参加のパッセンジャー二人。 サイドカーの乗り心地は、どうでしたか。 楽しめたかな? |
![]() |
![]() |
R182 紅葉を楽しみながらのツーリング、雨も止んで最高! | |
I来島海峡SA |
|
![]() |
![]() |
![]() |
陽が陰ってきた頃に到着。 途中、少し雨に降られましたが、 楽しいツーリングでした。 みなさん、お疲れさまでした。 ここで、解散です。 |
来年は、京滋支部さんの主催で琵琶湖湖畔の長浜ロイヤルホテルです。 またみんなで行って、楽しみましょう。 京滋支部のみなさん、来年はよろしくお願いいたします。 |
|
管理者 |
![]() |
![]() |